ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年02月28日

初のソロキャン企画

今週末の友人とのキャンプが流れてしまったものの、キャンプにどうしても行きたいので、初のソロをすることに決めました。

初ソロに適したキャンプ場はどこか?

昨晩探していたところ、息子が期末テストも終わるので行きたいと言いだしました。

ソロで盛り上がっていたのですが、方針変更ということで息子が楽しめそうなキャンプ場を探し予約を入れました。

が、その後に息子の友達からメールがあったみたいで息子は週末は友達と映画を見に行くことに。

結局、高規格キャンプ場でソロキャンプをすることになりました…

周囲がファミキャンをしている電源サイトでソロキャンをしている怪しい人がいたら、私かもしれません(苦笑)  


Posted by キャンプダディ at 18:44Comments(0)

2018年02月27日

週末キャンプの予定が流れました…

今週末に、友人と予定していたふもとっぱらのキャンプが、友人の都合が悪くなってしまい流れてしまいました…。

あぁ、富士山が見たい…。




何を支えに今週頑張ったら良いのか。

もともとはウェザーマスターコーチに薪ストーブをいれるキャンプを予定していました。

かくなる上は、ソロで行くかとも思いましたが、少しでも風が強いと一人でコーチを張るのはしんどい。

かくなる上は、安いツーリングテントで、温かい千葉方面に出撃するかと思案中です。
  


Posted by キャンプダディ at 07:28Comments(0)

2018年02月26日

買い直しにシンデレラフィットの買い足し

40歳を過ぎたおじさんが「シンデレラ」という言葉を使うのも憚られますが、、、思い切ってタイトルにしてみました。

先日ジャグの買い直しで購入したドリンクディスペンサー。



先日のほったらかしキャンプ場でデビューしましたが、4リットルの容量でちょうどいいサイズで、今のところ買い直し成功。

ただ、悩みどころが一つ。

ガラスなので扱いに注意が必要で、それにもかかわらずケースがないこと。

ケースがわりに配送されてきた時の段ボールを使っていて、ちょっとみすぼらしい…。



そこでちょうどいいサイズのケースを探しました。

いわゆるシンデレラフィットになるものですね。



今回その候補がこちら。



チャムスのハードケースです。


早速入れてみます。




おお、幅はぴったり!

高さがちょっと余ってしまいますが、このケースには仕切り板を好きなところにつけられます。



これでピタッと収まりました。


結局、中身が1000円に、3900円のケースを買い足しすることになってしまいました。

キャンプ用品はキリがないですね。


と言いつつ、今回他にも合わせて買ってしまっているのでした…。

そのご紹介はまた。



  


Posted by キャンプダディ at 20:24Comments(0)

2018年02月25日

キャンプを始める方は、まずはレンタルで始めよう

今日の東京は、昨日と打って変わってどんよりした曇り空です。

昨日は道満グリーンパークでテントの掃除をしましたが、とても気持ちの良い天気でした。



快晴の空に浮かぶ月を飛行機が横切っていきました。

夕日もなかなかです。




さて、今日は次のキャンプに向けて荷物の整理をしています。

買ったものの使わずにいたり、買い直したものも多く、断捨離か必要です。

2年前にキャンプを始めたばかりの頃の写真がありました。



テント、タープ、テーブル、チェア、キッチンスタンド、クーラー、食器、ジャグ、キッチンツール全部買い替えています…。

一体いくら分になるんだろう。

Amazonでレビューを参考にしながら購入したので、どれもキャンプ用品として合格点なんです。

でも、キャンプスタイルと合わなくなると使わなくなってしまいました。



これからキャンプを始める方に伝えたい。

まず最初の何回かはレンタルにしましょう。

キャンプ場に行って先輩キャンパーさんのサイトをチラチラ見て、好みのスタイルをイメージしてからキャンプ用品を購入した方がいいかなと思います。

慎重に検討してから購入しても結局使わなくなるものがいまだにあるくらいです。

最初はテントをはじめ大物の買い物が中心なので、まずはレンタルで色々試してから、自分の好みを探ることをお勧めします。

さ、今日はこれから断捨離するキャンプ用品をメルカリに出品しようと思います。
  


Posted by キャンプダディ at 12:14Comments(2)

2018年02月24日

道満グリーンパークでデイキャン⁈



気持ちの良い天気です。



昨晩、今朝と時差ボケの影響もなく、スッキリとした目覚めになりました。

先週のほったらかしキャンプ場で砂まみれになったテントをきれいにするため、彩湖・道満グリーンパークに来ました。

私以外にも大きなテントを張っている人がちらほら。

早速、一人で設営開始。

風がなければコーチを一人で張るのも簡単です。

改めて見ると、相当な汚れ。






ほったらかしキャンプ場の砂は、ほったらかし温泉のタオルで拭きとっていきます。



だいぶキレイにしたところで休憩。



ここの夕焼けもなかなかです。



あ〜、キャンプ行きたい。

  


Posted by キャンプダディ at 14:49Comments(0)

2018年02月23日

サーカスTCとゆるキャン△が気になる

今はニューヨークから日本に帰る空港にいます。

いつも空港で時間潰しをしている時に、お土産であれを買っておけば良かったかなぁとか思うのですが、今になってイエティのバケツをネタとして買っても良かったかなとちょっとだけ思ってます。

また来る予定があるのでその時には。

今回のお土産は家族用にパタゴニアのダウンとフリースです。

仕事の合間にパタゴニアでお土産を買うと話をしていたら、なんと直営店で20%オフになるカードを持っている人がいて、日本で買う価格の半額くらいで買えちゃいました。

良いお土産になりました。


さて、飛行機を待つ間、次のキャンプの計画を考えています。

頭の中は、ゆるキャン△の影響でソロキャンをしてみたい、ソロキャンをしてみたい、その思いで一杯です。

それもゆるキャン△のように寒いところで、食事も簡単にして、のんびりと焚き火がしたい。


普段はアニメを見ることは全くないのですが、ゆるキャン△は見るたびに引き込まれますね。

見るたびに、キャンプ行きたい!と衝動が収まらなくなります。



が、今はソロに適した幕がありません。

冬のソロキャン、できれば薪ストーブも使って温かい鍋が出来る幕。




その条件にピッタリのサーカスTCが気になって仕方がありません。



先週末のほったらかしキャンプ場では、両隣がサーカスTCでした。

気になって声を掛けさせてもらったのですが、その日が初張りだったものの設営は簡単だったそうで、中の広さもバッチリ。

デュオにはややスペースに余裕がありませんが、ソロには十分くつろげる広さ。


うむむ、気になって仕方がない…。

が、今は品切れ。


年明けにAmazonで在庫があるのは知っていたんです。

でもその時はゆるキャン△を見ておらず、ソロキャンをやりたいという気持ちはなかったので気にもしていませんでした。

買っておけば、今週末でもソロキャン行けたのに。

今月中下旬に販売再開とのことで、毎日HPをチェックしています。

販売再開されたら、理性が吹っ飛びそうな気が…。



  


Posted by キャンプダディ at 01:23Comments(2)

2018年02月22日

キャンプ用品を買い付けにアメリカに来てます⁈

ほったらかしキャンプ場でのイエティの保冷力に惚れ込んでしまい、本場で最新のキャンプギアを買い付けようと思い立ってアメリカに来てます!






そんな訳はなく、仕事で今週頭からニューヨークに出張に来てます。

スケジュールはタイトなのですが、やはりアウトドアショップは見ておきたいと思い、ニューヨークで一番大きいショップに来ました。



REIというところで、アメリカのWILD1やL- breathのような位置付けのようです。

かなり大きな店で扱っているのは、キャンプ用品、登山用品、サイクリング用品が中心。

キャンプ用品売場には、イエティコーナーがありました。



結構適当に商品が置かれてます…。



日本では見かけないイエティのバケツ。

40ドルなり。

ネットで調べたら日本では9000円以上。

単なるポリバケツですけどね…。



この前私が買った45qtのクーラーボックスは350ドルなり。

日本より2万円近く安いです。


イエティ以外も見てみます。



コールマンのこんなスマートなバーナーがありました。

カッコいい。


全体的に売場の広さに比べて品揃えはあまりなく、いわゆるファミキャン向けのものは少なかったです。

どちらかと言うと、山登りのキャンプに使うようなギアが中心でした。

ブランドもREIのオリジナル商品推しです、



WILD1でクオルツ推しをするようなものでしょうか。

ひょっとしたら、沢山のブランドがある日本の方が良いのかも。


コールマンのバーナーはカッコ良かったので危うく買いそうになりましたが、燃料がプロパンのようなので手が止まりました。

結局何も買いませんでしたが、海外の買い物パトロールも楽しいものです。
  


Posted by キャンプダディ at 01:59Comments(4)

2018年02月21日

再訪、ほったらかしキャンプ④とゆるキャン△

ドタバタとなってしまったキャンプのレポ、これで最後です。

夜は楽しい会話とお酒を満喫。

新潟からわざわざ来てくれた若者はコーヒーが趣味だそうで、こだわりの一杯を入れてくれました。



お湯を注いだ時にこんなに膨らむのは、豆が新鮮でないとならないそうです。

とても美味しい一杯でした。


翌朝は、ほったらかし温泉です。







この温泉は最高ですね。

この前のゆるキャン△で、ほっとけ温泉として紹介されていました。

聖地巡礼でしょうか、二人組の男の子達が「お、休憩室あれだ」とか言いながら写真撮ってました。

アニメでキャンプギアが人気になって品薄になったりすることもあるようですが、こんなところにも影響が波及するんですね。

私もAmazonプライムで見ているのですが、見るたびにソロキャンもしたいなあとか、主人公の子が使っているテントもいいなと思うので、影響力は大ですね。

話をほったらかしに戻します。

いや〜、キャンプでの朝風呂、最高の贅沢です。





食材忘れ、強風とドタバタがありましたがこれもまたキャンプの楽しさの一つですね。


  


Posted by キャンプダディ at 04:00Comments(2)

2018年02月20日

再訪、ほったらかしキャンプ③

間抜けなほったらかしキャンプレポ、まだトラブルが続きます。

クーラーボックスに入れる食材はしっかりイエティに入ってましたが、冷やす必要のない食材はなんと家の駐車場に積載漏れして放置して来たことが発覚。

奥さんからのメールも呆れ気味。

ポークシチュー作るのに野菜が必要なので、やむなく買い出しに行きます。

山を降りて15分くらいかけてスーパーに行き、また野菜一式を買い直しです。

また山を登って戻るついでに温泉にも入って、テントに戻った頃には日没。


急いでシチュー作り再開。

「プジョーでキャンプ」のKさんのブログを見ながら忠実に作っていきます。

肉の焼ける匂いの時点で皆のテンションが上がります。

ワインを入れて煮込みをしっかり。

今日はポークシチューの他に、牛モモステーキ、アヒージョ、ピンチョスを作ってイタリアン系を計画。

一緒に来てるメンバーは料理が全く出来ないので、格の違いを見せてやろうとカッコつけてます。


さて、そろそろポークシチューにデミグラスソースを入れる頃、





あれ?

デミグラスソースの缶詰は??







もう自分が情けなくて笑うしかありません…。

デミグラスソースも野菜と一緒に自宅の駐車場に放置してました。

さっき買い出しに行った時には、野菜のことで頭がいっぱいで、デミグラスソースも買わなければならないことに気づきませんでした。

呆然としてると、一緒のメンバーが「今のままでも良い匂いしてるから、このままでいけるよ!」と言いますが、ただの赤ワイン煮がうまいわけありません。

既に皆お酒を飲んでしまっているので、買い出しはもう無理です。

試しに、ブイヨンとかコショウで味をつけてみますが、もっとおかしなことに…。

残念ながら、食べられませんでした…。

(Kさん、ごめんなさい!オチは「食べられずに次回リベンジ」になってしまいました)

そんなわけで、それ以降情けなさのあまり料理の写真を撮る気力は失われたまま、残りの料理をせっせと作った次第です。

まぁ、それ以外の料理は好評でしたが、私的には本当に情けないディナーでした。。。

私のiPhoneを見ると、写真を撮る気力が再び出てきたのは、ディナー後のおつまみに薪ストーブでスルメイカを焼いている頃のようです。





気合を入れたイタリアンディナーの写真は1枚もなく、スルメイカの写真だけが残ってました…。  


Posted by キャンプダディ at 02:52Comments(0)

2018年02月19日

再訪、ほったらかしキャンプ②

ほったらかしキャンプレポです。

強風で荷物が吹き飛ばされたり、煙突二本が薪ストーブ本体に入っているのに足らない!と騒いだり、ドタバタの設営で到着から2時間近く経ってしまいました。

ようやく設営がひとまず完了。

富士山と甲府盆地をのぞむ特等席で乾杯です。





ブログタイトルのとおり、のんびりボーっとするこの時間がとても好きです。

ボーっとしながらも色々なことを考えるのですが、普段とは異なる何かが頭の中を駆け巡る感じがして、とても好きな時間です。

しばしノンビリ。


この後温泉に行く前に、夕食の下ごしらえをします。

今日のメニューは、「プジョーでキャンプ」のKさんがブログで紹介されていたポークシチューにトライ。


お肉も奮発したものを用意してきました。

冷え冷えのイエティからお肉を取り出して常温に戻す準備。

イエティ、いいなぁ。しっかり仕事してます。



さて、野菜を…、あれ?野菜は⁇

マーキュリーのデニムバケツに入れてたやつ、見なかった?

家を出る前にチェックして、忘れずに出してきたけど…。

家にいる妻に忘れてないか聞いても、家にはないとのこと。

また、三人で捜索活動。


しばらくしてメールが。




「駐車場に何かあるよ」

なんと駐車場に野菜放置…。


クーラーボックスには、肉とアヒージョ用の冷凍シーフード、卵、ソーセージしかありません。

やむなく、買い出しをする羽目に。

かなりの時間ロス。




が、まだ間抜けなトラブルは続くのです。

(続く)



  


Posted by キャンプダディ at 10:24Comments(4)