2018年02月05日
ほったらかしキャンプ場!②
年末のほったらかしキャンプ場の続きです。
今回は薪ストーブと電源のダブルで寒さ対策をしました。
ホットカーペットを敷き、テーブルにシュラフをかけたコタツが温かい。
息子はそこに入ったままです。

ポケットWi-Fi持参なので、Amazonプライムで映画見たり、ゲームしたり、絶景なんて関心なし。
夜は薪ストーブの上で鍋焼きうどんを作って早目に就寝…のはずが、風がものすごく強くなかなか寝付けません。
上のサイトでは派手に何かがひっくり返る音がしたりして、テント、薪ストーブの煙突が大丈夫か気になってあまり眠れませんでした。
でも、朝にこの景色を見れば寝不足も吹き飛びます。


朝もほったらかし温泉に行き、日の出を拝んできました。
息子いわく、「キャンプは冬が一番いい。また、この温泉に来たい」とのこと。
嗜好がおっさんです。
しかし、風が強い2日間でした。
残念ながらサイドポールが2本、継ぎ目が少し曲がってしまい修理に出す羽目に。
なんと9箇所も曲がりがあったとのこと。
7000円くらい修理費用がかかってしまいましたが、あの風に耐えられたという自信もついたキャンプでした。
今回は薪ストーブと電源のダブルで寒さ対策をしました。
ホットカーペットを敷き、テーブルにシュラフをかけたコタツが温かい。
息子はそこに入ったままです。

ポケットWi-Fi持参なので、Amazonプライムで映画見たり、ゲームしたり、絶景なんて関心なし。
夜は薪ストーブの上で鍋焼きうどんを作って早目に就寝…のはずが、風がものすごく強くなかなか寝付けません。
上のサイトでは派手に何かがひっくり返る音がしたりして、テント、薪ストーブの煙突が大丈夫か気になってあまり眠れませんでした。
でも、朝にこの景色を見れば寝不足も吹き飛びます。


朝もほったらかし温泉に行き、日の出を拝んできました。
息子いわく、「キャンプは冬が一番いい。また、この温泉に来たい」とのこと。
嗜好がおっさんです。
しかし、風が強い2日間でした。
残念ながらサイドポールが2本、継ぎ目が少し曲がってしまい修理に出す羽目に。
なんと9箇所も曲がりがあったとのこと。
7000円くらい修理費用がかかってしまいましたが、あの風に耐えられたという自信もついたキャンプでした。
Posted by キャンプダディ at 12:44│Comments(0)