2018年02月04日
薪ストーブの自作幕よけ
先日薪ストーブと幕よけをブログに書きましたが、私と同じく今シーズンに薪ストーブを買われた方からコメント頂いたので、自作幕よけを紹介したいと思います。
完成形はこちらです。
テントにインした写真がないので、今度撮ってきます。

作るときには、たくさんの先輩キャンパーのブログを拝見して考えました。
多くは板を2枚使って合掌造りにするパターンですが、私が使っているウェザーマスターコーチは、幕よけを挟む箇所のファスナーが垂直になっているため隙間が大きく出来てしまいます。
それと合掌造りにした板の内側に煙突の熱が伝わって焦げてしまう例もあるようなので、合掌造りではない方法を考えました。
作り方、組み立て方はシンプルです。
用意したのは、ホームセンターで板と角材、それに通販でステンレスガラリ付眼鏡板2枚組。
板に穴を開けて両面に眼鏡板をつけます。


穴は大きく開けているので煙突からは熱が板にはほとんど伝わりません。
幕内側の眼鏡板は熱くなりますが、幕外側の眼鏡板は薪ストーブをガンガン燃やしていても外気で冷やされて冷たいままでした。
この板を角材6本で自立させます。


板の左端、右端をそれぞれ2本の角材でサンドイッチします。
角材、板に左右2箇所ずつドリルで穴を開けてあり、ここに蝶ナットを通して締めるようにします。

次に足の角材をつけます。
角材の下にドリルで穴を開けてあり、そこに同じように蝶ナットを通します。


このように自立します。

次に斜め板をつけます。
これをつけることで、テントの裾がきれいに板に沿ってよけていきます。
斜め板は薪ストーブの収納ボックスにきれいにしまえるよう折りたたみできるようにしました。



この板を自立している角材にはめ込みます。



これで組み立て完了。
しまうときもコンパクトです。

製作に2時間くらい、組み立ては5分かからないです。
再来週にまた使用しますので、その時に使用シーンをご紹介します。
ご覧頂いて、ありがとうございます。
完成形はこちらです。
テントにインした写真がないので、今度撮ってきます。

作るときには、たくさんの先輩キャンパーのブログを拝見して考えました。
多くは板を2枚使って合掌造りにするパターンですが、私が使っているウェザーマスターコーチは、幕よけを挟む箇所のファスナーが垂直になっているため隙間が大きく出来てしまいます。
それと合掌造りにした板の内側に煙突の熱が伝わって焦げてしまう例もあるようなので、合掌造りではない方法を考えました。
作り方、組み立て方はシンプルです。
用意したのは、ホームセンターで板と角材、それに通販でステンレスガラリ付眼鏡板2枚組。
板に穴を開けて両面に眼鏡板をつけます。


穴は大きく開けているので煙突からは熱が板にはほとんど伝わりません。
幕内側の眼鏡板は熱くなりますが、幕外側の眼鏡板は薪ストーブをガンガン燃やしていても外気で冷やされて冷たいままでした。
この板を角材6本で自立させます。


板の左端、右端をそれぞれ2本の角材でサンドイッチします。
角材、板に左右2箇所ずつドリルで穴を開けてあり、ここに蝶ナットを通して締めるようにします。

次に足の角材をつけます。
角材の下にドリルで穴を開けてあり、そこに同じように蝶ナットを通します。


このように自立します。

次に斜め板をつけます。
これをつけることで、テントの裾がきれいに板に沿ってよけていきます。
斜め板は薪ストーブの収納ボックスにきれいにしまえるよう折りたたみできるようにしました。



この板を自立している角材にはめ込みます。



これで組み立て完了。
しまうときもコンパクトです。

製作に2時間くらい、組み立ては5分かからないです。
再来週にまた使用しますので、その時に使用シーンをご紹介します。
ご覧頂いて、ありがとうございます。
Posted by キャンプダディ at 12:53│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは(^^ )
なるほどぉ~
うちもコーチを使ってるんですが、幕よけは三角形のやつくらいしかイメージしてませんでした。
これは良いですね!
早速、参考にさせていただきます!!
なるほどぉ~
うちもコーチを使ってるんですが、幕よけは三角形のやつくらいしかイメージしてませんでした。
これは良いですね!
早速、参考にさせていただきます!!
Posted by miniぱぱ
at 2018年02月05日 16:48

miniぱぱさんもコーチなんですね。
再来週にキャンプ行く予定なので、薪ストーブの設営の工夫や煙突の固定の仕方を写真で撮って紹介しますね。
再来週にキャンプ行く予定なので、薪ストーブの設営の工夫や煙突の固定の仕方を写真で撮って紹介しますね。
Posted by キャンプダディ
at 2018年02月05日 21:53
